あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

とても似ているユリ科の仲間たち(ホウチャクソウ、チゴユリ、ナルコユリ)

春先になると日陰ではこのような葉が目立ちます。 この形の葉には様々な種類があり、多くの場合は2種類見つかります。その2種類とはホウチャクソウとチゴユリです。 こちらがホウチャクソウです。神社のお寺につけられているホウチャクに形が似ています。 も…

十二単(ジュウニヒトエ)

タイトルに見慣れぬ名前がありますが、これこそが本日紹介するお花の名前「ジュウニヒトエ」です。平安時代の女性の正装とされています。実際には12枚も羽織ったわけではないそうですがなかなか面白いものだと思います。 そんな名前をつけられている花がある…

葉の付き方 その2

先日は互生(ごせい)、対生(たいせい)、輪生(りんせい)といった植物の葉の付き方を紹介しました。今日も身近で見かける葉の付き方を紹介していきます。 まずはこちら こちらも4月の記事にたびたび現れている山菜の1つ、ヤブレガサです。この植物の葉に…

葉の付き方

遠目からでは気づけない植物の違いはたくさんあげられますが、自然観察をするうえでまず注目して欲しいのが葉の付き方です。植物によって茎に付く葉の付き方に違いがみられるのをご存じでしたか?今日はそのポイントに注目してみましょう。 まず、もっともふ…

モミジの花を知っていますか?

花と言えば華やかな色合い、誰の目にも映る明るさなどのイメージがある方も多いことでしょう。ところが葉っぱに隠れ普通では見つけられない花たちがこのモミジの仲間です。 蕾の時の写真ですが、これがモミジの花です。花の茎などが鮮やかな分本来の花がとて…

シロツメクサでマメ科の花の形を知ろう!(蝶形花(ちょうけいか))

彩り豊かな春がやってきました。頭上の新緑も心地いいですが足元にも注目したい季節ですね。 たくさんの花をつける人気のお花を発見しました。 こちらが知らない人はいないであろうクローバーことシロツメクサです。 シロツメクサのお花はいったいどこでしょ…

身近な花で植物の不思議を体験! あいかわ公園のネモフィラ

植物というのは実に不思議なことがたくさんあります。そのうち1つが花に見えるものが花なのか花ではないものなのかということです。 そもそも花とはいったい何なのでしょうか? 今日は身近な花を例にとってお花の不思議を紹介していきます。 例にとるのはこ…

ツクシのようにも見えるヒトリシズカの姿

植物は遠目から見ていては気づけないものがたくさんあります。普段双眼鏡を持って辺りをつけてから散策するのですが、それでは見落としてしまうものがたくさんあることに気づきました。いい点もあるのですけどね。 つくしんぼが日当たりのいい人間と近い所に…

奇妙な植物 トチバニンジン

久しぶりにあいかわ公園の冒険の森横の沢付近を歩いていました。この辺の植物たちはもう見慣れた者たちが多いのですが、突然初めて見る顔に遭遇しました。それがこの子 とても面白い特徴ばかりなのです。まず葉の形ですが手のひらを広げたような形をしていま…

鮮やかな青い花 フデリンドウは春を代表する植物

あいかわ公園内の未探索エリアを歩いていたところ、春の鮮やかなお花を発見しました。今年ようやく見つけることができてよかったです。 それがこちらのフデリンドウという植物です。花を逆から見てみるとなんとなく文字が描けそうな形をしていませんか? リ…

香りのよい植物 食卓にも並ぶサンショウ

様々なところで花が咲き始め、自然情報が追い付かないほどの勢いです。目立つ花もいいですが地味で目立たない花もなかなかいいものです。 本日は誰もが口にしたことのある植物の仲間です。形だけで分かったあなたはなかなかのもの好きでしょう。 こちらはウ…

秘境探索 山麓の沢筋にナツトウダイを発見!

雨が降る予報の前日であったため、乾燥している今のうちに4月の奥地を踏破することにしました。雨の後はヤマビルが出るのです。足元が気になって気になって仕方ありません(笑) 本日はあいかわ公園でもかなり薄暗いこちらのエリアです。入るところから既に…

秘境探索 超巨大ゼンマイに遭遇!

日差しは暑いながらも日陰に入ると風はまだ寒い そんな陽気です。あいかわ公園探索にはヤマビルが出ずに助かる気候です。 前回はパークセンターの近くを探検しましたが今回は奥地を目指そうと思います。場所は森のわたり橋より奥のスギ林からさらに奥地へ向…

林床に咲く可憐な花 ヒトリシズカ

春になるとヤマビルが出るあいかわ公園ですが、ここは人工的な公園とは思えないくらいたくさんの自然が残されています。先日も歩いているととある春の人気植物を発見しました。 それが名前は聞いたことがあるであろうこのお花、ヒトリシズカです。 林床に名…

きりたんぽのような花 ウワミズザクラ

今の季節には見るからにおいしそうな白いお花が咲いています。 サクラの仲間なのですがソメイヨシノとは異なる形の花をつけます。それがこのお花 ウワミズザクラという桜の仲間なのですが、春に花を咲かせる桜たちとはその形が大きく違うのが分かると思いま…

あいかわ公園のツツジたち

あいかわ公園のツツジたちはかなり賑わいを見せ始めています。咲く季節が若干ずれているものも多いため、今見ごろを迎えている種類たちを紹介します。 小型の花をたくさんつけるクルメ系(クルメツツジの園芸種)の中でもあいかわ公園で特にたくさん植えられ…

サクラのような花たち バラ科の花に見られる特徴とは

長持ちしたソメイヨシノの花も散り、公園で目立ち始めているのはツツジになっています。 華やかなツツジに目を奪われていると足元で賑やかに咲いているお花たちを見逃してしまいます。桜は終わりですが、地面に咲くサクラのお友達たちは賑わいを見せています…

あいかわ公園でツツジを見よう! 赤色のツツジ編

現在はピンク色が目に付くあいかわ公園のツツジですが、背丈の低い赤色系のツツジも続々と咲き始めています。しかし困ったことにどれも同じに見えてしまいます。一体何が違うというのでしょうか。そこで赤色系のツツジも分解して細かく見てみましょう。皆様…

色違いのお花 ムラサキケマンとシロヤブケマン

お花にはイメージされる色というものがあります。例えば桜を想像してみてください。多くの方が白かピンク色を想像するでしょう。 多くの花にはイメージとして浮かび上がる色があるのですが、自然の中を歩いていると思わぬ遭遇をすることがあります。 例えば…

あいかわ公園の裏側を探策 その2

先日お見せしたエリアを引き続き散策します。 水路の右端にある道を通って写真中央の竹やぶへ向かいます。途中足元を見ると なにやらこのような環境ではあまりみかけない植物が生えていました。 モミジガサと思われますが、こんなところで出会えるとは思いま…

あいかわ公園の裏側を探索

あいかわ公園パークセンターと南駐車場をつなぐ道を横目で見ると、水路が流れています。あいかわ公園は昔は山の中にあったのでその名残でしょうか。 普通なら見つからなさそうな場所で思わぬ植物たちが発見されます。今日は駐車場という人工物に接するエリア…

あいかわ公園でツツジをみよう! ミツバツツジ編

あいかわ公園から高さのある風の丘の方面を見上げると、桜よりもより濃いピンク色の花が目立ちます。 そのピンク色こそが今回のテーマであるミツバツツジの仲間たちになります。 ミツバツツジの仲間はあいかわ公園では3種類見ることができます。左からミツバ…

ツツジの花ってどんな花? その2

昨日に引き続きあいかわ公園で旬を迎えたツツジの花を見ていきましょう。今日は花の形から見てみます。 咲いているツツジたちを見ていると、5枚の花弁があるように見えます。5枚の花びらと言えば桜が浮かびますが、決定的に異なる点があります。それはサクラ…

ツツジの花ってどんな花?

いよいよあいかわ公園の最大の見どころともいえるツツジが賑やかに斜面を彩っています。 あいかわ公園では約40種類ものツツジを見ることができます。色々なツツジのカラーバリエーションとその面白い花の形を見比べてみてください。 ツツジの花たちを紹介…

新芽の時期 タラノメの芽生え

あいかわ公園からダムのほうへ歩いていくとみられる植物の種類がガラッと変わります。水辺で日当たりが良く風通しもいい環境に変わるからです。 山菜の季節を迎えている今、山菜の王様が出始めています。 タラノメという名前を聞いたことがある方は多いので…

花の周りがにぎやかです

花を観察していると突如としてブーンという羽音が聞こえてくる季節になりました。この時期に見かける素早い黄色い虫がビロードツリアブです。 反応が素早く写真を撮ることが難しい種なのですが、残念ながらパークセンターで死んでしまっていた個体でゆっくり…

カントウタンポポとセイヨウタンポポの違い

春が近づき、誰もが知っているあの植物も咲き始めました。今日は知っているようで知らない植物の世界をお伝えします。 名前を知らない人はいないのではないかと疑いたくなってしまう超有名植物のタンポポです。 今年すでに見た方も多いのではないでしょうか…