あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

頭の上で鳴き続ける鳥はいったい? メジロの巣立ちヒナと自然のつながり

鳥の鳴き声に耳を傾けてみたことがありますか? 朝の誰もいない広場を歩いていると、とある木の近くでキョロロロロロと言うような聞き覚えのあるメジロの声がしました。それならばよくあることなのですが、必要以上に頭上に移動してきたりペアで地面を遮るよ…

小型のオオスズメバチ? 大型のコガタスズメバチ? 樹液の虫で嫌われがちなスズメバチを紹介!

蜂の種類は巣の場所で分かる? 9月と言えばそろそろスズメバチの仲間が怖くなってくる頃です。あいかわ公園のような周りを自然に囲まれた公園では数種類のスズメバチを見ることができます。 その中でも最近巣が見つかった種類がいました。 既に巣は撤去して…

種と言えばどんぐり? 様々な植物の種を見比べてみよう

植物の種の形知っていますか? 夏の終わりごろから秋にかけてはたくさんの植物が種をつける時期です。名前が分からなくともユニークな形の種をつける植物は多いので、集めてみてはいかがでしょうか?まずはおなじみのあの植物です。 やはり種と言えばこれは…

茶色く長い触覚を持つカミキリ キマダラミヤマカミキリ

模様や色が目立つカミキリたち カミキリムシの仲間のいくつかは夜行性のため、昼間の虫探しではなかなか見かける機会がありません。あいかわ公園で夜行性のカミキリに遭遇することはなかなか難しいです。しかし、朝一番で壁などの明かりがついていた場所を探…

昆虫達にも大人気の赤くて目立つ実ヤマボウシ その味は甘いのか渋いのか!?

赤くて美味しそうなあの実は食べられるの? 8月下旬ころから9月頃にかけて美味しそうな赤い実が目立ち始めます。街路樹にも多いので街中でも目にする機会があるはずです。 こちらが鳥や動物たちにも大人気の実 ヤマボウシです。緑色の中に浮かぶ赤色と言うの…

もうすぐハギなどマメ科の仲間たちが見られる季節です。

秋の七草でもおなじみのハギたち ハギを含め、多くのマメ科の仲間たちが見られるようになるのが夏の終わりごろから秋です。あいかわ公園でも何種類かのマメの仲間が賑わいを見せる時期ですが、山野草の存在は地味なためあまり見向きされていません。足元には…

綺麗な水辺に生息する昆虫達 カワゲラやトビケラ

水の綺麗さによって住める虫たちが変わってくる? あいかわ公園内には一般には入れない沢と言うものがあります。 冬場でこんな雰囲気なので夏場はさぞうっそうとして蚊やヒルが多いことでしょう。しかし、人が入れない場所なので水がとても綺麗なのです。 透…

ショウリョウバッタやトノサマバッタ、ツユムシなどのバッタは噛む? 

人の手を噛むバッタと噛まないバッタがいます。多くの方はバッタは草を食べると考えますが、肉食の子もいます。手痛い目にあう前に姿で判別する方法を見ておきましょう。

美味しそうな桃色の実と赤い種を持つ コブシ

植物の実には個性が現れます。今は赤い不思議な実が目立ちます。 園内散策路を歩いていると緑の植物の中にぼこぼことしたいびつな形の実をつける植物が目立ちます。 形は悪いのですがとても美味しそうな色合いで、夏の暑い中見かけるとかじりたくなってしま…

日陰に来るトンボ、日向に来るトンボ、山の中にいるトンボ? トンボたちの好きな場所を見比べてみよう!

好きな環境がはっきりと分かれるトンボの仲間たち トンボと言えばそのかっこいい姿から子供たちにも大人気の昆虫です。 虫取りでトンボを探したいと思っても見つかるのがだいたい同じ種類だという経験をお持ちの方も多いのではないかと思います。トンボの仲…

倒れた木はカミキリムシが大好き! 木の皮そっくりのカタシロゴマフカミキリ

枝や倒れた木は天然の昆虫ハウスです 赤や青、その鮮やかな色合いで人気の高い昆虫と言えばカミキリムシです。樹液に来る種類ならば目にする機会は多いですが、そうでないものは目にする機会が少ないですよね。彼らは新しい枯れ木や倒木を好むのです。そして…

虫を使って樹液を探す技を紹介。カナブンたちを利用して、カブトムシやクワガタがいる場所を知ろう。

クヌギやコナラは分かったのに樹液が分からない... 虫取りを普段しない方にとって木の見分けや樹液を見つけることは非常に難しいです。それこそ図鑑に載ってるようなだらだらと流れる樹液であれば発見は簡単ですが、実際の樹液はスポンジに染みた水のように…

緑と白の翅を持つセミ 思い浮かぶのは何ゼミ?

透明な翅を持つセミは子供たちの人気者です。 夏のセミもミーンミンミンやツクツクホーシ、カナカナカナなど色々なバリエーションが聞こえ始めました。 それらのセミと言えば透明な翅ですよね。ミンミンゼミやヒグラシなどの夏らしい涼しさを感じさせる透明…

マンションやアパートの外灯にもよく来るコガネムシ コフキコガネ?

明かりの下で見つかりやすいカナブンの仲間 園内の樹液散策をしていると木の根元にカナブンではないコガネムシの仲間を発見しました。粉をまぶしたような印象のある甲虫だったのでコフキコガネかオオフキコガネではないかと思うのですが、どうでしょう? 体…