あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

植物

服やズボンにくっつく種たち 懐かしい引っ付き虫の草花遊びと外来植物

服につけて遊んだ引っ付き虫の仲間も知らず知らずのうちに姿を消し、外来種の引っ付き虫が今では主に見られます。しかしくっつき虫であることには変わらないので楽しく遊べます。

秋にこぶ状の不思議な茶色い実が落ちていたら...食用にもなるケンポナシ!

奇妙なコブ状の木の実をつけるケンポナシと言う植物があります。 好奇心からコブを割ってみるといい香りが楽しめます。味も確かめておきましょう。

秋に咲いている黄色いタンポポのようなお花。タンポポではなくヤクシソウかも

秋咲きの美しいタンポポ と思いきやその正体は同じキク科のヤクシソウと言う植物です。似たタンポポの仲間たちとその姿を比較してみましょう。

色々な落葉の形を見比べてみよう

秋の落葉は植物の葉の形を眺めるのに最高のアイテムです。個性あふれる様々な葉っぱたちを見比べてみましょう。

ユズの爽やかな香りと木の実を利用する野生動物の不思議

甘酸っぱい香りが大人気のユズの実がなりました。冬に実をつける様々な実は冬の動物たちの貴重な食糧となります。

秋の果実たち

冬場に熟した実をつける植物 秋以降と言うのは自然界では葉も虫も数が減り、食べるものがなくなってくる厳しい季節です。しかしこの時期に実をつけることで植物は効率的に種を鳥などの生き物に運んでもらうことができるのです。 この時期に実をつける有名な…

秋と言えば栗は欠かせません。トゲトゲの栗とそれを狙う動物たち。

甘くおいしいクリは動物たちにもご馳走です。美味しいクリの実を得るためには人間と野生動物の知恵比べが必要です。夜行性の動物に勝つための知恵とはいったい?

種と言えばどんぐり? 様々な植物の種を見比べてみよう

植物の種の形知っていますか? 夏の終わりごろから秋にかけてはたくさんの植物が種をつける時期です。名前が分からなくともユニークな形の種をつける植物は多いので、集めてみてはいかがでしょうか?まずはおなじみのあの植物です。 やはり種と言えばこれは…

昆虫達にも大人気の赤くて目立つ実ヤマボウシ その味は甘いのか渋いのか!?

赤くて美味しそうなあの実は食べられるの? 8月下旬ころから9月頃にかけて美味しそうな赤い実が目立ち始めます。街路樹にも多いので街中でも目にする機会があるはずです。 こちらが鳥や動物たちにも大人気の実 ヤマボウシです。緑色の中に浮かぶ赤色と言うの…

もうすぐハギなどマメ科の仲間たちが見られる季節です。

秋の七草でもおなじみのハギたち ハギを含め、多くのマメ科の仲間たちが見られるようになるのが夏の終わりごろから秋です。あいかわ公園でも何種類かのマメの仲間が賑わいを見せる時期ですが、山野草の存在は地味なためあまり見向きされていません。足元には…

美味しそうな桃色の実と赤い種を持つ コブシ

植物の実には個性が現れます。今は赤い不思議な実が目立ちます。 園内散策路を歩いていると緑の植物の中にぼこぼことしたいびつな形の実をつける植物が目立ちます。 形は悪いのですがとても美味しそうな色合いで、夏の暑い中見かけるとかじりたくなってしま…

植物を覆う大きなつる植物 クズ

食材として食べたことがあってもどんな植物か知らない植物と言うのは意外と多いものです。夏場に食べる和菓子の中に葛切りと言うお菓子がありますが、あの原料となっている植物が身の回りに生えていることを知ってしますか? こちらがところてんのようなお菓…

ピンク色のキキョウ ホタルブクロ

5月も下旬に入り始めると、あのかわいい花の季節がやってきます。 丸で紙風船のような可愛い姿をしたホタルブクロと言う花です。 どうでしょうか? 質感が紙のようで、なかなか美しいお花ではないでしょうか? 園芸用としても売られている植物なので人気のあ…

紫色のとげとげした花 ノアザミ。秋に咲くアザミと春に咲くアザミがあります。

春と秋で見分ける難易度が大きく違う植物 アザミ 春に自然の中の日当たりのいい場所を歩いていると、一風変わった紫色の大きな花を目にすることがあります。 海岸に張り付いているフジツボのようなものを連想させるこのお花はアザミと言う植物の仲間で、タン…

姿はまるで黄色いフジ? ジャケツイバラ

5月辺りの自然で目につきやすいお花と言えばフジの仲間が綺麗で分かりやすいでしょう。しかしここ宮ヶ瀬のエリアでは紫ではなく 黄色いフジのような花が目立ちます。黄色いフジも綺麗だなと思えるその植物は、実はジャケツイバラと言う別の植物なのです。 幸…

自ら栄養を作らない植物 ヤセウツボ

石小屋ダムの方面では開けた芝生的環境があり、そこには変わった植物が見られます。 植物と言えば皆様はどんな色をイメージするでしょうか? 葉の緑、花の様々な色などありますよね。 しかし、全身真っ白な植物は見たことがありますか? そんな植物があると…

小さな引っ付き虫 ヤブジラミの仲間

引っ付き虫と言えば秋ごろにとげとげの実を投げ合って服に付けあった思い出をお持ちの方も多いことでしょう。小さな針のような姿を持つのですが、先端に返しがあるので、服の繊維などに張り付くんですよね。 実は同じような種が春に見られるんですよ。ヤブジ…

葉っぱのような実をつけるイヌシデ

種と言えばどんなものをイメージするでしょうか? ブドウのように大きくて丸いものもあればタンポポの綿毛のようにフワフワしたものもありますよね。 しかし植物の中には一見すると種には見えないようなものをつける種類がいます。 それがイヌシデの種です。…

名前は有名? 白くもこもこなナナカマドの花

森のわたり橋付近では園内唯一のナナカマドの仲間が見られます。ナナカマドの文字は見たことのある方も多いかと思いますが葉や花の話となるとどんな植物なのか分からない方も多いことでしょう。この植物は特徴だらけなので分かりやすいですよ。 見ての通りブ…

黄色いおかしな物体 ヤシ科のシュロの花

園内では不思議な花が咲いています。黄色い絵の具がだらりと垂れているような不気味な花が咲いているのです。 驚くべきことにこれが花なのです。花びららしいものもなく、知らなければこれが花だとは思えませんよね。しかし見慣れていない花なのも当然なので…

2mm程の小さな花 スズメノエンドウを探してみよう

今日は私がぱっと思い浮かぶ中で最も小さいお花であるスズメノエンドウと言う花を紹介しようと思います。この花はあまりにも小さく、私のカメラでは写真を撮るのも難しいという花の1つですね。 日当たりのいい所であれば割とどこでも見られる植物の1種なの…

チガヤの花は真っ白な動物のしっぽみたい

4月5月の名物と言えば真っ白なチガヤが辺りを覆いつくしている光景でしょう。名前では馴染みがないかもしれませんが、今の時期に河川敷や道路沿い、または法面などの様々な所で見られる美しい植物です。 ねこじゃらしをよりぼさぼさにしたような見た目で、写…

高級つまようじの材料 クロモジの春の姿

あいかわ公園や南山を歩いていると、クロモジと言う植物がやたら目に入ります。 甘いようなスパイシーなような独特の香りが楽しめるクスノキ科の仲間で、半日陰のような環境で見られることが多い印象ですね。彼らは和菓子に使われる高級つまようじの材料とし…

赤色の新芽を出すカシワみたいな植物 名前はいったい?

植物の名前は見た目のそのままが名付けられることも多く、ある特徴に注目すれば名前が分かってしまったりします。今日は皆様にこの植物の名前を当てていただこうかと思います。 新芽の時期なので色々な植物が芽を出し始めていますが、新芽が赤いとなると種類…

白いキランソウ? 塔のように豪華なシソ科の花ジュウニヒトエ

あいかわ公園の花は色々な場所で見られます。中には一般の方が入れないようなエリアでしか見つかっていない植物もあります。 その1種が今回紹介するジュウニヒトエと言う植物ですね。 これまでは道外れの場所にしか見つけていなかったのですが、登山道の入口…

苦いイチゴ? その名もニガイチゴ

春らしく野イチゴの紹介をしたいと思います。最近の記事では黄色い実をつけ、とてもおいしいモミジイチゴを紹介しましたね。 今日紹介するのは種に苦味があるとされているニガイチゴと言う野イチゴです。 ニガイチゴの花はクサイチゴやモミジイチゴと比べて…

ウワミズザクラの花はサクラと違う?

園内ではウワミズザクラと言う桜の仲間が花を咲かせています。サクラと言えばソメイヨシノに代表されるようにピンクや白の花をたくさんつけ、春には花見を楽しんだりする超有名な植物ですよね。ところで皆様はウワミズザクラと言う桜で花見をしたことはあり…

春の山菜 こごみの芽生えが可愛らしい

日本には昔から食べられている植物たちがいます。山菜は今はあまりなじみがないものとなったかもしれませんが身近に生えているものなのです。 春の訪れとともに賑やかな芽を出し、山の中でその植物との出会いを楽しみにする。これも1つの四季の楽しみ方です…

モミジイチゴの花とオトシブミの仲間

5月6月頃に果実をつける野イチゴの仲間は、実がその時期になるわけですから花はそれよりも前、つまり今頃見ることができます。 園内ではヘビイチゴ、クサイチゴ、モミジイチゴ、ナワシロイチゴ、ニガイチゴ、エビガライチゴと言った多数のイチゴの花を見るこ…

ヒトリシズカのかわいい花と、林床の生き物たち

本格的な春を迎え、園内の落ち葉があるような所では人間が近づくとかさかさと言う音が鳴ります。パッと目では見えませんが、落ち葉の下や隙間をたくさんの生き物が動いているんですね。 だいたい小さい生き物たちなのですが、中には大きな生き物もいるようで…