あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

虫-その他

緑のカマキリと茶色のカマキリ カマキリの色合いの違いは種類で違う!

今の季節は様々な場所でカマキリに遭遇します。中でも一番よく見かけるのがハラビロカマキリです。木の上などを好むカマキリで、そういった環境が多いあいかわ公園でよく見かけるのも納得の種類ですね。 所でみなさまはカマキリの体の色を気にしたことがあり…

大きなトンボの正体は?

少し前の話なのですが園内の自然情報を集まるために散策していると大型のトンボが草に止まっているのを見つけました。黒と黄色の大きな体に緑色の大きな目をしていました。この特徴を見ると多くの方がオニヤンマを想像しますが、黄色と黒の色合いで目が緑色…

9月頃に聞こえる昆虫の鳴き声の正体は きっとアオマツムシ!

9月の夜に桜並木などで聞こえる大声の虫たち。その姿はとても綺麗なアオマツムシと言うバッタです。いい声だけでなく姿も覚えてみてはいかがですか?

飛ぶバッタと言えばこの子 トノサマバッタとクルマバッタ

秋の虫取りと言えばバッタ採りですよね。大きさも形も様々なことに加えて今の時期であれば非常に多くの種類が捕まえられるのでとても楽しい虫取りとなっています。そんなバッタたちの中でも特に人気なのは恐らくこの子でしょう。 このフォルム、かっこいい羽…

ショウリョウバッタは思ったよりも大きい

夏と秋に人気の虫と言えばバッタですね。バッタと言えばショウリョウバッタは欠かせません!いったいどんな特徴があるのか見てみましょう。

パークセンターに迷い込んだコシボソヤンマを救出

黄色と黒の模様が特徴的なヤンマの仲間にはたくさんの種類があります。その中でも分かりやすいのが今日紹介する種類です。

緑と黒のセミは子供たちの憧れ。透明な翅をもつミンミンゼミ

身近なミンミンゼミも模様に注目してみると非常に綺麗なセミです。

駐車場などでたくさん見られる黄色いトンボ ウスバキトンボ

ふれあい広場でたくさん飛んでいる黄色いトンボはウスバキトンボと言うトンボで夏から秋にかけてたくさん見られます。

とげとげの茶色いナナフシ、トゲナナフシ。枝に擬態する昆虫の凄さを紹介!

枝にそっくりなナナフシですがたまには違う種類が見つかるようです。今日紹介するナナフシにある変わった特徴とは?

葉に付くお饅頭

自然豊かなあいかわ公園ではこれまで紹介してきたように色々な動植物が見られます。そして少しニッチなものも見られます。植物の葉に注目して探してみましょう。 中でも特に面白いのがエゴノキの葉に付くお饅頭です。白いおいしそう?なお饅頭がたくさんつい…

あいかわ公園であえてヤマビルを探してみる?

あいかわ公園の雨の日にはヤマビルがそこかしこに現れます。皆様が想像している3倍くらいは恐らく見られると思います。 足元に上られないように気をつけながらヤマビルを探してみる そんなちょっとスリリングな自然を味わってみるのもいいかもしれませんね。…

枝にそっくりな虫 ナナフシモドキとはどんな虫?

枝が動いてる? あいかわ公園のような緑の多い場所では、不思議なことに枝が動いている場面に遭遇する可能性があります。これは夏に向けた怪談話ではなく、実はとある虫さんなのです。一体どんな姿をしているのでしょうか? 拾った枝を乗せて遊んでいるので…

自然のびっくり箱

日課は樹名板の裏を探すことから始まります。樹名板は夜活動した虫たちが昼間隠れる最高のスポットなのです。今の季節はたいてい毛虫やらゾウムシなのですが、ついこの前はとんでもない大物に遭遇しました。 めくった瞬間にとても驚きましたがトビズムカデで…

花の周りがにぎやかです

花を観察していると突如としてブーンという羽音が聞こえてくる季節になりました。この時期に見かける素早い黄色い虫がビロードツリアブです。 反応が素早く写真を撮ることが難しい種なのですが、残念ながらパークセンターで死んでしまっていた個体でゆっくり…

生き物が食べる食べられるの観察をしてみよう

春の陽気から小さな虫たちが飛んでいることを見かけることも増えてきました。自然好きの皆さんにぜひじっくりと観察して欲しい場所をご紹介します。ここではなんと、虫たちの食べる食べられるの関係を身近に体験することができるのです。 あいかわ公園のパー…

宮ヶ瀬エリアの代表的な生き物 ヤマビルに気をつけよう

暖かい日が続き始め、あいかわ公園の植物探しもにぎやかになってきているのですが、この季節になると1つ気になることが増え始めます。 足元がとても気になるのです。例年通りなら毎年3月中旬~下旬に姿を現すその生き物がついに現れました。 宮ヶ瀬周辺エリ…

葉や芽に付く変なもの その2

あいかわ公園の植物に見られる奇妙な形の虫こぶを紹介していきます。 お餅のように膨らんだ形が特徴的なこの虫こぶは、芽に作られるものです。あいかわ公園の花の斜面付近のイヌシデという木で見ることができます。 これも先日のアカシデメムレマツカサフシ…

葉や芽につく変なもの その1

公園を歩いていると、葉の落ちた木々に変なものが付いているのを見かけることがあります。 そんなものを見つけたら近づいてみましょう! ふつうは冬芽が一つだけつくアカシデの冬芽がたくさんついているように見えます。この爆発したような不思議な形はいっ…

冬に見かけた虫たち その3

あいかわ公園には噴水広場やじゃぶじゃぶ池のような水辺のほかに、実は天然の水辺があります。 一般の方は橋の上から見下ろすしかないのですが、山から流れてきた水が流れ出る沢が3ヶ所に通っています。その中でも冒険の森近くの沢には少なからず水が流れて…

冬に見かけた虫たち その2 と旬の梅

先日に引き続き、冬に見かけた虫たちの紹介です。1円玉くらいの大きさがある越冬中のはずのカメノコテントウが、パークセンター内で見つかりました。今の寒い時期に活動していて大丈夫なのでしょうか。思わぬ遭遇でした。カメノコテントウは、日本のテントウ…