あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

あいかわ公園の一年を振り返って 10月~12月

来年の秋や冬の話をするにはあまりにも早すぎる気もしますが、この時期も意外と侮れませんでした。
園内での虫取りであれば10月の下旬ごろまでは蝶を中心とした虫取りを楽しめることが分かったからです。そしてクワガタたちも意外と遅くまで残っていることが分かりました。
虫取りの好きな方は9月ごろからは蝶に対象を移すのがおススメです。この時期は夏眠から目覚めたタテハの仲間が飛び始めるためです。
f:id:aikawa_park:20201226110111j:plain
このエリアではそこそこ見つかるようですが、こちらのクモガタヒョウモンは神奈川県レッドデータブック絶滅危惧種1B類で登録されている種類です。非常に貴重な種類なので初めて見た時には目を疑いましたが、その後何匹も見つけています。
f:id:aikawa_park:20201226111856j:plain
同じく絶滅危惧2B類のアサマイチモンジも見つけることができました。あいかわ公園の蝶類はあまり調査されていないようなので、恐らく珍しい蝶がまだ見つかるだろうと推測しています。もしかするとあなたが捕まえた蝶々が貴重な種類かもしれません。そう考えるとわくわくしてきませんか?皆様が蝶を捕まえた場合ぜひ種類の確認をさせて欲しいですね。

f:id:aikawa_park:20201226112130j:plain
この時期のお花であるヒガンバナもたくさん咲きます。アゲハの仲間が蜜を吸いに来たりしています。やはりまとまって生える花と言うのは見栄え的にいいですね。秋の蝶を捕まえるためには蝶が好む花とその花がある場所を把握しておくと効率がいいです。あいかわ公園の場合はヒガンバナよりもずっとナワシログミがおススメですね。

秋になったから甲虫をあきらめるというのももったいないです。9月中であれば可能性はもちろんありますし、今年は10月にも大型のミヤマが採れていましたよ。f:id:aikawa_park:20201226153112j:plain
私も今年はミヤマを7匹ほどあいかわ公園で見かけましたが、70mmに届くサイズと言うのは人生でも初めて見ました。こんな大物もやってくるんですね。昆虫学芸員の方が標本に持っていくほどですからそれほど珍しい大きさなわけです。夏場であればこんな大型が捕まえられるロマンもある公園なのですね。

特に甲虫に関しては向こう数年は取りやすくなるかもしれません。
f:id:aikawa_park:20201226153457j:plain
と言うのも2017年ごろから神奈川で確認され始めたカシノナガキクイムシが猛威を振るっているためです。あいかわ公園でも今年は3本被害を受けているのが見つかったのですが、実はその3本は今年クワガタがよく取れた木なのです。来年度は恐らく数本では済まない被害が出ると予測されるので、大変なのですが、甲虫を取るという意味では大量の樹液を出してくれる彼らは助かる存在かもしれません。今後の動向に注目ですね。


f:id:aikawa_park:20201226154127j:plain
これくらいの時期になってくると南山に挑戦してみるのもおススメです。紅葉シーズンであればブナ科の黄色からオレンジの紅葉がとても綺麗です。夏場のシーズンはかなりうっそうとしており、じめじめした地面にはそこかしこにヤマビルがいるため対策を万全にしておかないと後悔することになります。登り口の時点でかなり上がっているため、山頂までは意外とあっさりと付くことができますよ。

年間を通してかなりの写真を撮ったのですがやはり記事ですべてを紹介することはできません。ただ1つ言えるのは自然が好きな人にとっては一日過ごしても足りないくらいの素晴らしい場所ですね。1年の話なので大分先のポイントもありますが、今回の振り返りで少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。