あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

横幅のあるフユシャクの時期

11月終わりごろから見られ始めたフユシャクの仲間たちですが、1月ぐらいにかけては縦に長いタイプの種類がよく見られました。春手前頃になってくると、別の種類が現れ始めます。縦ではなく、横に広い種類がよく見られるようになるのです。
f:id:aikawa_park:20210214094519j:plain
蛾の中には姿が似ていても実は別の種類だったという場合があるので、はっきりとこれだと特定することはできませんが、フユシャクの図鑑を見て条件を照らし合わせてみることにします。

しかしながら縦長のタイプの物と比べるとひとえにフユシャクと言っても大きく違うことが分かりますね。
f:id:aikawa_park:20210117103000j:plain
(縦長で、マントを羽織ったような姿のクロオビフユシャク)
個性豊かなことが分かります。
同じ仲間であってもこんなに形が違うんだから生き物と言うのは不思議ですね。

この種類は実は同種と思われるものを去年も見つけており、いったい何と言う種類なのか図鑑とにらめっこしていたのです。
f:id:aikawa_park:20210214100029j:plain
こちらは昨年見つけた似たフユシャクです。しかし、改めて見比べてみると種類が違うように思えます。今回見つけたものとは一回り小さい印象を受けたので、シロフフユエダシャクではないかと予測します。一枚目と比べてみても線の太さが全然違いますよね。
f:id:aikawa_park:20210214100655j:plain
この線の濃さで思い当たるのはヒロバフユエダシャクと言う種類なのですが、web検索をかけてみると驚いたことに類似の種類が他に4種類ほどいることが分かりました。

蝶であれば似た種類のものがいてもはっきりと分かりやすい見分けるポイントがあるのですが、蛾に関してはこの一枚の写真でははっきりとした答えにたどり着くのは私では難しいようです。やはり、以前に郷土資料館の昆虫学芸員の方がおっしゃっていたように、♀と交尾器辺りまで確認しないと難しいのでしょうね。

種類の検討が付きそうであればまた報告しようと思います。