あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

早咲きのツツジたちが咲き始めました

あいかわ公園には4万本以上のツツジがあるとされています。3月頃から遅いものであれば6月位までもの長い間色々なツツジが顔を見せてくれるのです。
その先駆けとなるのがゲンカイツツジの仲間たちですね。
f:id:aikawa_park:20210303135821j:plain
今年植えたばかりのゲンカイツツジ「光源氏」は早くも花の勢いが衰えてきました。ピンクと紫を混ぜたような色でとても綺麗だったのですが、他のツツジたちのような美しいカーテンのように辺りを彩るには数年かかりそうですね。

これから目立つのはやはりシロゲンカイでしょう。
ぽつりぽつりと花が咲き始めています。
f:id:aikawa_park:20210303140135j:plain
白ゲンカイと言う名の通り真っ白な姿をしています。植物の中には名前にシロやシロバナと付くものがあります。それらはもともとの色とは違った色をしているのです。

この「ゲンカイツツジ」もそうで、ゲンカイツツジのオリジナルは↑の「光源氏」のような色をしています。「光源氏」は色はゲンカイツツジのオリジナルに近いですが、オリジナルは花弁が5枚なんですね。「光源氏」はフリルのようになる八重咲(やえざき)と言う咲き方なのです。これもまた種類が違うわけですね。

種類こそ違いますが、「シロゲンカイ」も「光源氏」もオリジナルのゲンカイツツジがあってこそ生まれた種類なわけです。
サクラやツツジなどはオリジナル(野生にあるもの)とオリジナルを交配したり、オリジナルと園芸種を交配したりするので、それこそ数えきれないほど種類があります。先ほどのように元をたどっていくと、野生に生えていたオリジナルにたどり着くので面白いですよ。
aikawa-park-tutujizukan.hatenablog.jp
あいかわ公園ツツジの図鑑ではクルメ系やキリシマ系などの用語が出てきますが、これも要するに「オリジナルがクルメツツジで、そこから交配された種類である。」「オリジナルがキリシマツツジで、そこから交配された種類である」と言う風にわかるのです。


f:id:aikawa_park:20210303141617j:plain
文字だけだとなかなかに難しかったかもしれませんが、こういった視点で見てみるのもツツジの楽しみ方の1つです。園芸種なのか野生にあった種類なのかと言うポイントに注目してみてくださいね。
もう1月もしないうちに桜も咲き始めます。サクラと言えばソメイヨシノ、ではソメイヨシノは野生の物でしょうか?それとも交配で生まれたものでしょうか? そうだとすればオリジナルは何になるのでしょうか? こんな視点で、ぜひ植物も見てみてください!