あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

真っ白な翅のシジミチョウ ルリシジミ?ヤマトシジミ?

白い翅の蝶を見つけた!何蝶?

園内では小さな蝶ことシジミチョウの仲間が多数見られます。平地であればヤマトシジミがもっとも馴染みのあるシジミチョウかと思いますが、山側のあいかわ公園ではルリシジミと言う美しい白い蝶がよく見られます。

この写真を見ても普段見ているシジミチョウとの違いが分からない方は多いのではないかと思います。 園内では草地のヤマトシジミ、産地のルリシジミと言ったように生息圏が分かれています。

なじみ深いヤマトシジミは、見た目としてはルリシジミにもそっくりであり、写真を並べて比較してみても分からないという方もいるはずです。

せっかくですから似た2種を並べてみましょう。

どちらがヤマトシジミでどちらがルリシジミでしょうか? 最初の写真と比較しながら答えを出してみてください。

同じ左向き写真で見るとそっくりなことが分かりますよね。






(左ルリシジミ 右ヤマトシジミ

どうでしたか?あっていましたか?

模様に悩まされた方も多いと思います。この2種を見定める簡単な方法は目の色になります。
ちょっと意外ではないでしょうか?

左のルリシジミは目の部分が黒く、右のヤマトシジミは目の部分が灰色です。

この点に注目するだけで似た2種を見分けられるので、白いシジミチョウを見かけた時には目を確認してください。目で判断する場合は捕まえないと分からないのでそこは注意が必要ですよ。

山などを好むルリシジミ

ルリシジミはその名の通り瑠璃色のような美しい翅を持ちます。

シジミの仲間は♂が派手なものが多いのですが、ルリシジミは♀であっても裏翅の薄紫のような輝きが目立ちます。

♂はその模様だけでルリシジミと分かるほど美しいのですが、捕まりませんでした。翅一面が鮮やかに輝くため、飛んでいる段階で分かります。

ここでは光に輝く♀の翅を見てみましょう。

♀の場合には瑠璃色の輝きが翅の中央部に集まる傾向が見られるようです。♂はこの輝きが全面にあります。

この写真と1つ上の写真を比べれば分かるように、光の反射具合で色合いががらりと変わるのが面白いですね。

蝶の仲間に見られるこの輝きは構造色(こうぞうしょく)と呼ばれます。 光が反射する角度で色が変わるので首を動かして色の変化を楽しめます。

紫や緑、水色などなどの色合いは個人的にはシジミチョウの最大の魅力だと思います。こればかりは実物を見ないとよさが伝わらないんですよね。

ルリシジミはみんな大好き枝豆などでおなじみのマメの仲間を好みます。

山側であればフジがかなりたくさん見られるため、ルリシジミは森の縁の場所などを飛んでいることが多いです。

なので木に絡みついている植物がある場所を見るといいですね。簡単に見つかるので探してみてください。