面白い形をした紫色の花はムラサキケマンという植物です。春にだけ姿を見せる植物で、同じく春に姿を見せる昆虫との共通点があります。自然の利用関係を覗いてみましょう。
サクラや園内で咲いている植物などの旬の情報をお届けします。
ベニバナアセビとコツバメ。あいかわ公園の春で真っ先に楽しみになるのはこの2種の虫と花でしょう。早春にだけ現れるコツバメの紹介と探し方を教えます。
ミツマタの開花が始まると一気に園内は賑わい始めます。間もなく早春の蝶たちもやってくることでしょう。 ミツマタの咲き具合と3月に見られる蝶を紹介します。中でもスプリングエフェメラルと呼ばれる種類は貴重ですよ。
梅の花が先始め、今年も花たちがにぎわい始めるスタート地点に立ちました。この時期の美しい梅の特徴ををじっくり観察してみましょう
昆虫たちは不思議なことに枝先や虫網の先などの高いところから飛びます。テントウムシで実験してみましょう。
真冬でも安定して探せる昆虫がいます。その名はヨコヅナサシガメ。攻撃的で触れば人も刺すことがあるカメムシの仲間です。