カエルがたまに見つかります
あいかわ公園を流れる沢沿いにかけてヤマアカガエルと思われるカエルが見られています。初夏頃にじゃぶじゃぶ池の辺りで鳴いていたり、冬場には産卵に来ていたりします。
2月28日にこの記事を書いているのですが、つい数日前に形を変えていたカエルの卵が、そこから5日ほどでオタマジャクシに変わっていました。 朝バケツを除いたらもう普通に動いていたのでびっくりです。 そしてこれがまた小さなウーパールーパーっぽくて可愛…
つい先日確保したばかりのカエルの卵ですが、たったの数日で丸から細長い姿に形を変えてしまいました。その速さには驚くばかりです。 数日前の姿がこちらでした。 まだゼリー感があり、卵塊全体がふんわりしているのが分かりますね。一つ一つの黒い卵は形で…
じゃぶじゃぶ池にはほぼ毎年とあるカエルがやってきて、ちょうど今くらいの季節に卵を産んでいきます。春先のひそかな楽しみが今年はいつやってくるのかと思いつつ池の方を見てみると、恐らく産卵したばかりとみられる卵塊を発見することができました。 去年…
水の中に浮かぶつぶつぶとした丸い物体を発見しました。 あいかわ公園パークセンター前のじゃぶじゃぶ池にて見ることができます。これはヤマアカガエルというカエルの卵です。冬に一度目覚めて水辺に卵を産み、再び眠りにつくそうです。 身近なカエルではヒ…