あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

紅葉情報の紹介 短報

イチョウが見ごろを迎えています。今週末には黄色い絨毯が楽しめるのではないかと思います。 あいかわ公園のものは銀杏がならない♂株なので臭くなく、SNS映えを狙う外国の方が毎年よく来ています。 イチョウの葉をぶわっと投げて撮影していますよ。 公園で最…

あいかわ公園 最新紅葉情報

紅葉目当てなら今週中の訪問がおススメ 暖かい気候で今年はイマイチ進みの遅かった紅葉ですが、ここにきて一気に進んだように思います。 園内ではモミジ類を中心に良い頃合いのものも出現しています。今年のモミジ類は寒さが一気に入ったからかここ最近では…

自然情報 11/15更新

最新自然情報の紹介 今週に入り気温が一気に下がりましたね。それに合わせて自然も姿を変えています。あいかわ公園の自然情報の紹介です。 バードウォッチングが楽しくなってくる時期ですね。ダムの天端にてトンビが飛んでいました。 ダム天端はバードウォッ…

あいかわ公園の自然情報 11/8

最新自然情報 カラスウリが実を付けていましたこの時期には赤い実に変化しているものが多いのですが、これはまだまだ緑色ですね。 ウリの仲間なので見た目はスイカなどにそっくりです。生の実には有毒成分が含まれており、そのまま食べることはできません。…

園内の自然情報11/4日

あいかわ公園の今の旬は? 3連休はぽかぽか日和で過ごしやすそうです。園内では紅葉を始め暖かい気候もあってか昆虫類もよく見られます。 トチノキの黄葉が始まりましたね。あいかわ公園のものは実は付けませんが、その大きな特有の葉は観察できます。 手の…

あいかわ公園の紅葉情報10.29日版

園内の色づき具合を紹介 夜の気温も下がり始め木々の変化も良い頃合いです。園内の紅葉状況が気になる方も多いのではないでしょうか? 歩きやすい道沿いで目にする紅葉情報の紹介です。まだ季節的にも派手な色合いになっている木々は少ないですが、所々で微…

秋の蝶を観察してみよう。アサギマダラなどのタテハチョウの観察。

秋のあいかわ公園でチョウの観察 秋となると昆虫たちも終わりだと思っている方は多いです。しかし探し方をしっかり押さえておけばまだまだ昆虫たちに出会うことは可能です。 石小屋ダム方面で昆虫探し 紅葉にはまだまだ早いですが、それだけまだ暖かいという…

10月中旬のあいかわ公園 紅葉が細々とはじまっています。

秋も深まり始める10月中旬 寒暖差も大きくなりあいかわ公園の自然の状況も変わってきています。 モミジほどの鮮やかさではありませんが、園内の木々が色づいてきています。 午前早くや午後遅めの日が傾いている時間では、普段よりも美しい発色が楽しめます…

あいかわ公園の紅葉情報

ポツポツとはじまる紅葉 10月中旬に差し掛かり昼夜の温度差も大きくなってきました。園内ではまだまだ序盤ですが一部葉の色が変わり始めている植物が見られます。この時期は真っ赤や真っ黄色で美しいという感じではありませんが、生き生きとした緑の中に確…

あいかわ公園旬のお花などの自然情報 糞虫やドングリなどが楽しい時期です。

秋のあいかわ公園の自然情報 紅葉などで自然観察が楽しくなってくる季節ですね。あいかわ公園においても既に早いものでは紅葉が始まっており、黄色や赤の色合いが楽しめます。今回は紅葉を始め旬の自然情報をお届けします。来園の参考にしてください。 見ご…

ヤマノイモのむかごのお味とは? 

自然薯でおなじみのヤマノイモ 秋は食べ物のシーズンです。自然下においても様々な生き物が厳しい冬を越すための準備として果実を食します。 果実といっても植物の生存戦略は多様であり、ヤマノイモのようにクローンとして作られた部分が食べられるケースも…

ミヤマカラスアゲハの夏型。春型が美麗とされるが夏も十分美しい。

宝石のように美しいアゲハチョウ その名もミヤマカラスアゲハ。黒いアゲハを捕まえてみると、それはクロアゲハではないかもしれません。類似のカラスアゲハとの違いも紹介します。

黒い体と黄色い毛を持つ毛虫モンクロシャチホコ。毒のありそうな虫には毒がある?

夏の終わりに黒と赤色の毛虫がいたらそれはモンクロシャチホコかもしれません。毒のある毛虫に見えますが毒はなく、触れても大丈夫です。近年では昆虫食での美味しい食材としても注目されている虫です・

ここ数日で見られた昆虫たち

季節は確実に秋 残暑が続きますが自然は秋に移行しつつあります。 園内の芝生ではショウリョウバッタを始めとする大型バッタ類が出現し始めています。バッタ採りをするにはいい季節になりましたね。 主にふれあい広場、冒険広場で遭遇することができます。も…

山や公園で季節外れの紅葉を引き起こすナラ枯れ。原因となるのはまさかの虫!?

葉が茶色に変色するナラ枯れという現象が猛威を振るっています。しかし自然の循環に目を向けてみるとデメリットばかりではなくメリットも多数あるようです。

翅先に茶色模様のある赤トンボ、 準絶滅危惧種ミヤマアカネ

虫の中にも日当たりのよい所が好きなこや日影が好きな子がいます。日影を好む綺麗なトンボをじっくりと見てみましょう。

灰色と黄色の巨大カミキリ シロスジカミキリの大きさとは?

シロスジカミキリはカミキリムシの中でも最大サイズです。迫力満点なカミキリムシをじっくり見てみましょう

夏に咲く白い椿? 花が丸ごと落ちるツバキ科植物ヒメシャラとナツツバキ。

白いツバキが夏に咲く?その花の正体はナツツバキやヒメシャラかもしれませんね。

樹液を探すのに役立つ蝶 サトキマダラヒカゲ

虫を利用した樹液の探し方を教えます。今回は蝶を利用しましょう。

ヤマボウシなどの白い花に集まるフタコブルリハナカミキリ

やや珍しいフタコブルリハナカミキリと言うカミキリムシ。非常に美しい群青色の光沢があり、捕まえる価値のある一匹と言えます。その魅力を紹介!

ツツジの開花状況

ツツジの状況をお伝えします。

あいかわ公園 サクラの開花情報とツツジの開花情報

公園を彩るツツジの現在の開花情報をお届けします。

紫色の細長いお花ムラサキケマンとそれを食べるウスバシロチョウやビロウドツリアブ

面白い形をした紫色の花はムラサキケマンという植物です。春にだけ姿を見せる植物で、同じく春に姿を見せる昆虫との共通点があります。自然の利用関係を覗いてみましょう。

ベニバナアセビの綺麗な花とツツジを食べるシジミチョウ、コツバメの出現。探し方も紹介!

ベニバナアセビとコツバメ。あいかわ公園の春で真っ先に楽しみになるのはこの2種の虫と花でしょう。早春にだけ現れるコツバメの紹介と探し方を教えます。

ミツマタが一斉に開花。甘い香りが漂っています。

ミツマタの開花が始まると一気に園内は賑わい始めます。間もなく早春の蝶たちもやってくることでしょう。 ミツマタの咲き具合と3月に見られる蝶を紹介します。中でもスプリングエフェメラルと呼ばれる種類は貴重ですよ。

梅の花の咲く時期が到来。1月2月は花だけでなく、枝の剪定にもいい時期です。

梅の花が先始め、今年も花たちがにぎわい始めるスタート地点に立ちました。この時期の美しい梅の特徴ををじっくり観察してみましょう