あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

コケを食べる蛾 赤いスジベニコケガ

恒例のあいかわ公園の壁に集まる虫を紹介する記事です。
今日は輝かしい来訪が見られました。色合いが存在感を放っています。
f:id:aikawa_park:20200517090310j:plain
おそらくスジベニコケガというヒトリガの仲間だと思われます。
名前の通りよく見ると紅色の筋が体中のいたるところに入っていますね。見るからに警告色(蜂などが持つ色合いで、毒を持つことを教える)のように見えますが無毒の蛾です。面白いのが幼虫は苔類を食べて育つそうです。故にコケガと呼ばれています。一般種なのでマンション住みの方などは壁で見かけることがあるかもしれませんね!

f:id:aikawa_park:20200517091509j:plain
アオシャクの仲間もやってきていました。シャクガには色々な種類がいるため素人には判断ができません。少し調べたのですが結局詳細な種類までは分かりませんでした。この仲間たちは毒がないので安心ですね。いかにも身近にいる蛾という雰囲気ですが、シャクトリムシの多くがこのような形の蛾になります。
青いボディに入る白い線が可愛いですね。この線の形で種類が分かったりするそうですよ。

f:id:aikawa_park:20200517092103j:plain
壁ではありませんが大物に遭遇しました。4~5cm程はあったと思います。いかにも毛虫らしい毛虫で危なさそうな雰囲気をしていますね。色も明らかな警告色を出しています。先日触れたオビカレハにどことなく似ているなと思っていたのでその辺の種類を探ってみるとどうやらタケカレハのようです。カレハガの仲間は以前お伝えしたようにほとんどが毒針毛(どくしんもう)をもつ種類ですのでこのタケカレハも毒を持つ種類になります。むやみに触らない危機回避能力がここに生きてきましたね!
蛾の仲間は特定の植草を好むので、竹の有る場所に行くときやその付近ではこの黄色い蛾に注意が必要です。


あいかわ公園 山野草図鑑
山野草図鑑 白色にユズ ナツミカンを追加しました。