あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

オレンジ色のシジミチョウ ベニシジミをヤマトシジミと比べてみよう

身近にいる似た姿のシジミチョウ

蝶の仲間は街中でも見ることができ、非常に親しみやすい昆虫です。
身近なシジミチョウの仲間でも空地のような環境があれば簡単に見られる種類としてベニシジミとヤマトシジミがいます。

f:id:aikawa_park:20200930150824j:plain
名前の通り紅色を帯びた体は、ヤマトシジミと同じような姿でありながらも全く異なる雰囲気を出しています。野外で一目見た瞬間に「あ!別のシジミチョウだ!」と思わずワクワクしてしまうような嬉しさを感じさせてくれる蝶ですね。

そしてシジミチョウの仲間が持つ色の魅力も盛りだくさんです!

似た蝶を見分けるには見るべき色々なポイントがあるのですが、このベニシジミは目の色が黒いタイプのようです。先日のヤマトシジミが灰色だったので、せっかくですから見比べてみましょう。

f:id:aikawa_park:20200930151126j:plainf:id:aikawa_park:20200930151144j:plain
見比べてみると全然違いますね!これは好みの分かれるところかもしれませんが私は真っ黒な方が蝶っぽくて好きです。ではベニシジミもじっくりと見ていきましょう。
f:id:aikawa_park:20200930151317j:plain
このオレンジ色の光沢が少しでも伝わればうれしいです。

例の如く私のカメラでは彼らの持つ美しい色を映すことができていませんので、興味のある方はご自身で捕まえてみることをお勧めします。

ベニシジミのポイント

私の好きなポイントは写真右下の羽の端に走るオレンジ色の模様ですね。

今回の子は羽の白地が薄い子なのですがこれが銀色に近いような白だとここの線がものすごく映えます。

白が強くて羽上部のオレンジ色と先ほどの羽端のオレンジが強調されるのも好きですし、写真のようにオレンジ色がまんべんなく散っていながらも白と混ざり合い同じ色が無いように見える模様も素敵だと思います。
f:id:aikawa_park:20200930151846j:plain
表側です。

ベニシジミは黒と言うかかなり濃い色をしています。羽の表側も鮮やかな模様がありますが、やはり少し控えめな模様ですね。この色の黒さは夏に現れる個体によく見られる特徴で、夏型と呼ばれています。

そして裏側にもオレンジの模様があります。表の羽の位置と同じ場所ですね。

ベニシジミの色を見てきましたが彼らも比較的身近な種類です。ということは食べるものも身近な草と言うことです。

彼らは以前登場した スイバと言う葉を食べます。
f:id:aikawa_park:20200930152522j:plain
日が当たるような場所で、水分も残されるような場所によく見かける気がしますね。

その辺に生えている草です。やはり身近に見られる蝶と言うのは身近なものを食べているのですね。