あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

大きな木を見つけたらじっくり見てみよう

寒さの中を耐え忍ぶ木々たちは、その場所に何年も何十年も根付いて過ごしているものがいます。

大きな木になればなるほど幹は太くなりますがそれとともにその木には木以外にもいろいろな繋がりが見られるかもしれません。
f:id:aikawa_park:20201219142910j:plain
今回見ていくのはそれほど大木なわけではないのですが大きなイヌシデです。最近虫こぶを紹介しましたね。

このようにつる性の植物が張り付いている木と言うのは植物が好きな人であれば双眼鏡を持って隅々まで見てしまいます。歴史があればあるほど珍しい植物が付いている可能性があるのです。

今回はそこら中に見られるキヅタと言う植物が立派に張り付いていました。
f:id:aikawa_park:20201219143158j:plain
張り付く植物の中にはツタウルシと言う触れるとかぶれる植物があるのでむやみに触れるのはお勧めしません。キヅタは面白い張り付き方をして木を登っていきます。

一般的なフジなどのつる植物がどのように上っていくかご存じでしょうか?彼らは木をぐるぐると巻くようにして上っていきます。
一方でキヅタはと言うと
f:id:aikawa_park:20201219143359j:plain
写真のように太めの根とそこから出るムカデのような細い根で張り付くようにして上っていきます。

結構とげとげしており、これくらいのサイズになると引っ張ったくらいではびくともしないくらいの頑丈さがあります。条件が良ければこういったスポット上の所などは水気が多くなりやすいので苔が生えてそこに珍しい植物なんかが付くこともありますね。

木の裏側を見てみるとこれまたあいかわ公園ではここでしか見たことのない植物がありました。
f:id:aikawa_park:20201219144056j:plain
この厚みのある葉はネズミモチですね。この仲間は雑木林的な場所であれば普通に見られるのですがなぜかあいかわ公園では見かけません。

似た種類にトウネズミモチがあり、そちらも普通に見られるものなのですがありませんね。
似た2種類ですが太陽の光に透かしてみると違いが分かります。
f:id:aikawa_park:20201219144254j:plain
ネズミモチは葉が厚いので全然透けません。一方で葉の薄いトウネズミモチは葉の脈がスケスケになってしまいます。些細な違いですね。

大木のある場所では幹は長い年月によって張り付く植物のいい過ごし場所になっていたりするのでいい木を見つけたら要チェックですね。


記事下のカテゴリーから、人気の蝶と甲虫をカテゴリー分けしました。虫情報の利用にご活用ください。 各テーマごとにカテゴライズされているので以前より見やすくなりました。