あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

小さな引っ付き虫 ヤブジラミの仲間

引っ付き虫と言えば秋ごろにとげとげの実を投げ合って服に付けあった思い出をお持ちの方も多いことでしょう。小さな針のような姿を持つのですが、先端に返しがあるので、服の繊維などに張り付くんですよね。
実は同じような種が春に見られるんですよ。ヤブジラミと言う植物の仲間です!
f:id:aikawa_park:20210502130350j:plain
この拡大具合から想像できるように小さな引っ付き虫です。しかし、引っ掛ける部分が赤のような紫色のような色合いでとても綺麗ですね。

ヤブジラミの仲間は春先ごろに白い小さな花を咲かせるセリの仲間です。セリと言えば爽やかな香りが楽しめる七草の1種でしたよね。その仲間です。
故に花の雰囲気は秋に見る引っ付き虫たちとはかなり違います。
f:id:aikawa_park:20210502130744j:plain
柄から伸びた小さな花を無数に付ける点がセリの仲間によく見られる特徴です。ちょうど写真の花の雰囲気がたくさんあると思ってみてください。
そしてそんな花付きの良さだからこそまとまって引っ付く種をつけます。
f:id:aikawa_park:20210502130952j:plain
大きく拡大してみました。背景にも紫色がありますね。密度の高さが分かります。

種の紫色の部分は針のようにぴんと張っているわけではなく、先端がかぎ状になっており、マジックテープのようにバリバリと服に貼り付けることができます。少々曲がり具合が分かりにくいですかね?
f:id:aikawa_park:20210502131144j:plain
これではどうでしょうか。ここまでくると美しい色合いが人工的に作り出されたかのようにしか見えませんね。先端がグッと曲がっているのを確認してみてください。これを利用して動物に張り付き、新たな環境を目指します。小さい種ですがそこは数で賄うのがきっと彼らの戦略なのでしょうね。
せっかくですから彼らの戦略に引っかかってみましょう。
f:id:aikawa_park:20210502135534j:plain
少し触れただけで張り付いてきました。数十mも移動してしまえば真下に種を落とすよりもずっと遠くに移動できますね。 
皆様もこのような種を見かけたら、少しくっつけてみて彼らの持つ知恵を体験してみてくださいね。

引っ付き虫が好きな人は秋のオナモミと言う植物の種も好きかもしれません。
aikawa-park.hatenablog.com


あいかわ公園の自然に興味の湧いた方は、下のカテゴリーや月別の記事からたくさんの記事を読むことができるのでぜひ御覧ください。
黒い三角形を押すと色々なジャンル別に読めます。植物に興味の湧いた方は植物の黒三角をクリックすると園内の花や種の記事が読めますよ。
また、リンクからはツツジの図鑑や園内で見ることのできる花をまとめた大ボリュームの図鑑も見ることができます。