あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

高級つまようじの材料 クロモジの春の姿

あいかわ公園や南山を歩いていると、クロモジと言う植物がやたら目に入ります。
甘いようなスパイシーなような独特の香りが楽しめるクスノキ科の仲間で、半日陰のような環境で見られることが多い印象ですね。

彼らは和菓子に使われる高級つまようじの材料として使われ、クロモジ楊枝と言われればピンと来る方もいるのではないでしょうか?
f:id:aikawa_park:20210410142526j:plain
クロモジの葉は見慣れてくるとピンとくるようになるのですが、初めて見るようであれば恐らくどこにでもある葉に見えると思います。

この仲間は特有のいい香りを持つので、クロモジっぽい葉を見かけたらちぎって香りを嗅いでみるのもおススメですよ。
葉はサーフボードみたいな形をしていますね。
f:id:aikawa_park:20210410142811j:plain
クロモジ楊枝と言えばあの厚みのある形と、あるだけで高級感の増す樹皮ですよね。これは茎そのままでも名残を見ることができます。

材料なだけあってこのまま先をとがらせるだけでもおしゃれな楊枝が出来上がりそうですね。
クロの名が入るだけあって黒い木の皮を持つのです。 そしてクロモジは低木なのであまり大きくはなりません。私が見かけるものも大抵1.5mくらいですね。

3月には同じクスノキ科のアブラチャンのお花を紹介しました。
aikawa-park.hatenablog.com
(タイトル写真はキブシです)
同じ仲間のクロモジもやはり同じくらいの時期に咲きます。アブラチャンよりは遅いのですが、見つけた時では少し遅い位でしたね。
花が一応残っていたので紹介します。

f:id:aikawa_park:20210410143327j:plain
ブーケみたいで可愛らしいですね。小さな花が根元から花火のように枝分かれしているんですね。結構小さいのでなかなか気が付けないタイプの花と言えるかもしれません。

植物の花は時期があっという間に過ぎてしまうのでうっかり見過ごしがちです。しかし、皮や枝であれば長い期間見ることができます。華やかさはないですが、今回のクロモジのように特徴があるものも多いので、じっくり見てみてはいかがでしょうか?

あいかわ公園の自然に興味の湧いた方は、下のカテゴリーや月別の記事からたくさんの記事を読むことができるのでぜひ御覧ください。
黒い三角形を押すと色々なジャンル別に読めます。また、リンクからはツツジの図鑑や園内で見ることのできる花をまとめた大ボリュームの図鑑も見ることができます。
インスタグラムでは旬の写真を更新しています。あいかわ公園で検索してみてくださいね。