あいかわ公園自然観察ガイド

嫌われがちな毛虫から大人気のクワガタたち、更には季節の植物まで。たくさんのあいかわ公園の自然を紹介していきます。ネタを見つけたら更新中。画像の無断転載は禁止です。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

目立つ色合いで一見毒がありそうな黒い幼虫 セスジスズメ

黒い体に黄色やオレンジの模様が入るセスジスズメの幼虫は道端などでも見かけることの多い幼虫です。その大きな体にはどんな不思議があるのでしょうか?

パークセンターに迷い込んだコシボソヤンマを救出

黄色と黒の模様が特徴的なヤンマの仲間にはたくさんの種類があります。その中でも分かりやすいのが今日紹介する種類です。

カタバミで草花遊び

10円玉に草をこすりつけると何か変化が起きる!?そんな不思議な実験を身近な草を利用して体験できます。

植物の葉で草花遊びに挑戦! 音を鳴らしてみよう!

カラムシの葉を使って音を鳴らしてみることに挑戦します。やり方は非常に簡単ですよ。

三日月の複眼を持つ茶色いカミキリ ミヤマカミキリとそれを利用するウマノオバチ

ミヤマカミキリは日本最大クラスのカミキリムシです。その特徴を見てみましょう。

緑と黒のセミは子供たちの憧れ。透明な翅をもつミンミンゼミ

身近なミンミンゼミも模様に注目してみると非常に綺麗なセミです。

駐車場などでたくさん見られる黄色いトンボ ウスバキトンボ

ふれあい広場でたくさん飛んでいる黄色いトンボはウスバキトンボと言うトンボで夏から秋にかけてたくさん見られます。

臭い木 その名の通りクサギ

臭い香りがするとされるクサギは実際ににおいを嗅いでみると好みが分かれるような香りをしています。クサギを見分けて皆様もにおいを嗅いでみましょう。

ゾウムシの足に注目

オオゾウムシの足には隠された武器があるようです。うっかりしていると刺さってしまうかもしれませんよ。

ちっちゃいカナヘビ

日の当たるコンクリートの上では茶色いカナヘビや尻尾が青いニホントカゲがよく見られます。探すのであれば石小屋ダム方面のコンクリートの上でよくみつかります。

とげとげの茶色いナナフシ、トゲナナフシ。枝に擬態する昆虫の凄さを紹介!

枝にそっくりなナナフシですがたまには違う種類が見つかるようです。今日紹介するナナフシにある変わった特徴とは?

植物世界の競争 その2

小競り合いのような小規模の戦いが各地で行われています。今日はつる植物の戦いを見てみましょう。

植物世界の競争 その1 オオブタクサvsカナムグラ

植物達が戦いを繰り広げているとしたら、どのような状況なのでしょうか?今日は草たちの競争を見てみましょう

白い点を持つカナブン?  シロテンハナムグリ

樹液に集まる昆虫の中でも比較的見つけやすい種類がカナブンです。色々な種類がいるカナブンを見てみましょう。

葉があちらこちらに飛び出す変わった植物 メハジキ

石小屋ダムで辺りを覆いつくすほど生える大きな植物は、あまり見かけない植物です。どんな姿をしているのか見てみましょう。

草の世界を覗いてみよう その2

足元にある葉っぱがどんな植物の物か考えてみたことはありますか?先日の分かりやすい花ではなく草に注目して植物の世界を覗いてみます。

道端の植物を観察してみよう

足元に広がる草たちの世界を覗いてみましょう。皆様の目に入らないだけで実に多くの草たちが陣取り合戦をしています。

うるさいセミと言えば茶色のアブラゼミ

夏らしさを響かせるセミの声。セミってどんな姿かたちをしているかじっくり見たことがありますか?

あいかわ公園で自然観察デビュー?

あいかわ公園の自然を紹介する自然観察ガイドではこちらからテーマを提供するだけでなく、鳥が見たい、特定の昆虫を捕まえるコツを知りたい、このお花が見たいなどの細かい要望にもこたえることができます。自然に興味が湧いたご家族におすすめしたいイベン…